Home > 修理

2007.03.19

リアサスペンションのブッシュ交換終了

やっとの事でリアブッシュの交換が終了しました。

リアアクスルの構造そのものはリジット・リンクなのでそれほど難しくありません。ボディーを上げ、デフをジャッキで持ち上げて、スプリングを固定しているボルトを外しショックアブソーバを取り外したあとにジャッキを下げればスプリングは簡単に取れます。
あとはそれぞれのリンケージやアームを取り外してプレスでブッシュを抜き取り&圧入をすればいい訳ですが・・・そうは問屋はおろさなかったんですね。

ほぼすべてのリンケージを繋ぐナット&ボルトがことごとく固着しまくっていて、それを緩めるためだけに膨大な時間を費やしたと行っても過言ではありません。

20~24mmの大型ソケットも購入したし、場所に応じてディープタイプも買いました。偶然カーマホームセンターで年末年始のセール(ソケット2個以上で半額)があったので幸い出費は抑えられましたが。
それと長いスピンナハンドルも追加で購入。これが見かけに寄らず高価なんですよね。(涙
それでも回らないときは、2m弱のステンレスパイプを購入してハンドルに差込み延長することで、どんな固く固着したボルトも外すことができました。
「インパクトを使えば・・」と思うところなんですが、残念ながら電動はもちろんエアーのインパクトレンチではまったく言うことを聞いてくれなかった、ということだけは付け加えておきます。

最悪の状態では文明の利器より単純な物理法則(テコの原理)の方がよっぽど有効なのです。

そんなこんなで悪戦苦闘したために修理経過の写真が殆ど取ることができませんでした。
本当はこの戦闘記録をつづりたかったのですが、毎回作業に入ると頭の中は撮影どころではなくなっちゃんです。(笑

その中で唯一の写真が、取り外し後のリアスイングアーム。この取り外しが一番の困難を極めたので、その戦勝記念としてパチリ。(w (さらに…)

2007.03.06

整備進捗

自分でも何が終わって何をしなきゃいけないか半分忘れかけているので、ちょっと整理。

パーキングブレーキワイヤー交換
購入したワイヤーに交換しました。リアドラム側のリターンスプリングをタイラップを使って圧縮してワイヤーを取り外すこと以外は特に難しいことはないです。古いワイヤーは右側が内部で固着して動きませんでした。交換後はもちろんシッカリとパーキングブレーキが効いてくれて、坂道でズルズルと動くことはありません。
リアブッシュ交換中
大サイズのボルトの取り外しに難儀をしていますが、やっとリアアームが外れた状態で放置中。あとはベンチプレスで各ブッシュを交換するだけの状態で放置中。
タイロッドエンド交換
リアブッシュ交換後に予定。
ETC取り付け
ETCリース制度で無料販売されているのを購入したまま放置中
スピードメーターケーブル交換
GCPで購入したまま放置。オイルシールも同時に交換予定でこれまた放置中(w

少なくともタイロッドエンドとスピードメーターケーブル&オイルシール交換は車検のためには必須なので早く着手したいところです。でもまずはリアサスのブッシュ交換が・・・

2006.11.05

燃料ポンプのオーバーホール

以前から燃料ポンプからのガソリン漏れが目立ちます。エンジンとの取り付け部からのオイル漏れも激しいまま。
ずっと直さなければ、と思っていたことをやっと実施しました。

取り外した燃料ポンプ。汚れが激しいです。
20061102153518

パーツクリーナーで汚れを洗い落とします。 (さらに…)

2006.09.07

クーラント交換

アメリカ出張までの短い間に、前からやろうと思っていたラジエターのクーラント交換を実施。
交換に際してのケミカル類は、おなじみホルツの『スピードフラッシュB』と『ストップリーククーラント』のお世話になります。

交換は他の車と同様。まずラジエターキャップを取り外し、若干のクーラントを抜いてスピードフラッシュBを2本投入。20~30分エンジンを回して少し冷やしたあとにエンジン右後方のドレンコックを回してエンジンジャケットのクーラントを抜きつつ、ラジエターのロアホースをはずすと全部抜けます。

で、抜いたクーラントを見るとやはりちょっとドロっとしていました。結構腐っていたみたいですね。

エンジンがでかいため、クーラント容量はスペック上は12L。なのでストップリーククーラントを2つ購入して12Lほどを作りました。少し凍結温度が高いが、まぁ名古屋で乗る分には問題ナッシングと判断。
あとはドレンコックを閉めてロアホースを取り付けてクーラントをラジエターに注入。もちろんエア抜きも忘れずに。

今回は試しにクーラントブースターというのを入れてみました。水温計の位置はガレージに行くときと帰りでは明らかに差が出ていました。
真夏日のクソ暑い日だったにもかかわらず、の結果なのでそれなりの効果があったんだろうと勝手に納得しておきます。

ま、これでしばらくはオーバーヒートの心配はしなくてもよいですね。あとは足回りだけ。うーん、先立つ金(部品代)が・・・

2006.05.29

エンプラの接着

ググってみました。
すると有効なのがエポキシ系とシアノアクリレート系接着剤(ようするに瞬間接着剤)が効くとのこと。

今日の帰りにでも実施してみよう。

2006.05.27

ウォッシャーポンプ修理

VOLVO 164のワイパーを作動させるには、パネルのスイッチを
・引くとワイパーが動く
・右に回す(ひねる)とウォッシャー液が出てくる
のだが、このウォッシャー液が出ません。普段は特に問題ないんですが、やはり動かないのは気に入りません。確か車検でもチェックされることがあるって聞いたことがあるんですが。

まずはウォッシャーポンプの端子に12Vを直接つないでみると、勢いよく水が飛び出してきました。ということはポンプには問題がない。とすると疑うのはスイッチとそこからの配線・・・
ということで、まずはパネルスイッチにアクセスするためにコンビパネルを外します。

パネルの裏に2本の取り付けノブがあるので、それを先に手で回して外しておきます。もちろんそこへアクセスするにはハンドル下のパネルも外さないといけないのですが、そこの説明は今回省略(笑

ノブを外したら一旦パネルを手前に倒して・・・
20060527162700

左に寄せて右から引き抜く。右についているのが取り付けノブ
20060527162400

配線図と見比べてスイッチを動かしながら電圧計でチェックするのですが、特に問題はありません。ということは後は配線だけ。スイッチを右にひねった状態でポンプのプラス端子の電圧を見ると・・・あれ?12V来てるじゃん。。。ということはもしかして・・・ともう一方の電線とボディ(グランド)との抵抗値を見ると値は∞・・・ありゃー断線してる(笑

ということで適当な電線で近くのボルトからボディーアースをとったら、問題なくウォッシャー液が発射。なーんだ、これだけのことかいな。

2006.05.17

タイヤ交換

近所にあるタイヤ屋さん(ブリヂストン系列のお店です)に連休中にタイヤを注文しておいたのが届いたので交換しました。165/80R15というのは特殊サイズでして、今回購入したのはブリヂストンのSneaker
今までが195/65R15というサイズだったのですげー小さく感じたのですが、交換後はフェンダーハウスにぴったりマッチしていい感じ。乗り心地もさすが80タイヤ!というゆったりとした乗り心地に。やっぱ古い車には80タイヤだね。

で、そこでやはりVOLVO 164は話題になるんですが、タイヤ屋さんの社長さんが名古屋市中川区にある「ガレージサンデー」の社長さんと縁がある、とのこと。へぇー、そこは以前から一度訪問してみたいショップだったのよ、という旨を言ったら、一度電話しておいてあげる、といってくれました。
いやぁ、古い車を乗るとこういうところで縁が繋がるんですよね。

2006.04.11

リアショック交換

フロントに続きリアのショック交換を。
もちろんショックはKYB。アメリカから個人輸入で1セット(2本)の価格は輸送費込みUS$127.88。純正より安い?

交換前のリアショック。
20060411152640 (さらに…)

2006.02.11

マフラー交換

サイレンサーに穴が開いているので「ボーボー」とうるさい。6月には車検なのでそろそろ交換しないと、ということでマフラーをやっと交換することにしました。なぜなら交換に必要なものがやっと届いたからです。

取り外しにはもちろん車体をジャッキアップして下にもぐるのだが、そのとき必要なのがこの保護メガネ。取り外し時に泥や錆がぼろぼろ落ちてくるのでこれが無いとまともに作業ができません。
20060211141200

取り外したサイレンサーとテールパイプ。交換するのはサイレンサーだけ。
20060211131901

(さらに…)

リアブレーキパッド交換

フロントを換えたからリアもしなくてはなりません。
20060211185114

フロントと同じようにクリップピンを抜きます
20060211185113

(さらに…)

« Previous | Next »