デスビのメンテ
前回の点火時期の確認の時に見る場所を間違えていて、もう一度ちゃんと見たらBTDC35°になってました。そりゃ早過ぎるでしょ。ノッキングもするはずです。 で、デスビを調整する前にキャップをあけてみたら、これがひどいのなんの 続きを読む デスビのメンテ 続きを読む デスビのメンテ
1971年式 VOLVO 164(ボルボ 164)の貧乏整備日誌です。人の手を借りずに、どこまでポンコツ車を維持できるか?!
前回の点火時期の確認の時に見る場所を間違えていて、もう一度ちゃんと見たらBTDC35°になってました。そりゃ早過ぎるでしょ。ノッキングもするはずです。 で、デスビを調整する前にキャップをあけてみたら、これがひどいのなんの 続きを読む デスビのメンテ 続きを読む デスビのメンテ
スペックを忘れたのでとりあえず4気筒エンジンの標準である49°にしておいたが、本当は42°。ちょっと大きすぎたかなぁ。多分高回転域で点火遅れが起こるから、正規のドエル角にすればもうちょっとパワーがでるかもしれません。 続きを読む ドエル角
AUTOBACKSでエンジンオイルとオイルフィルタの交換をして、その足でガレージへ行ってプラグとキャブ周りの簡単な整備をしました。 プラグは予想通り少し焼け気味状態。点火タイミングはBTDC10°で問題ないので、やはりミ 続きを読む とりあえず吸気系の整備 続きを読む とりあえず吸気系の整備
エンジンマウント、ステアリングダンパー、燃料ホースなど、さまざまなラバー類の劣化があります。それも年期を経た激しい状態のものです。 少しずつやるか一気にやるのがいいか、悩ましいところではあります。 続きを読む ラバー類の劣化
パネルのランプが点かないことに気づきました。電気系統もか・・・ 続きを読む 夜に気づいたこと
引き取ってきました。 いやはや、なんとも、34年前の車とは思えないほど程度が良いのです。 きっと前のオーナーがちゃんと整備していたのだと思います。これで25万は、非常にいいお買い物でした。 気になってたところと、今後気に 続きを読む 納車
結局買うことにしました(w で、せっかくだから「・164」のナンバーをつけてみよう、と思いたち希望番号にチャレンジしてみました。 そうそう、抽選希望番号も一般希望番号も今はインターネットからできるんですって、奥さん。 希 続きを読む 購入決定 続きを読む 購入決定
なるものをヤフオク買うかもしれません。35年前の車、さてどうなることやら・・・ますます車貧乏の道を突き進むことになるのか?! 続きを読む VOLVO 164