キャブOH終了
大きな不具合は無く、カーボンとワニスの蓄積とガスケット類の痛みがほとんど。どうやら35年間一度もOHメンテされなかったのでしょう。 取り付けの際に、おっと、そうだ、と忘れていたバルブヘッドカバーのガスケット(コルク製)も 続きを読む キャブOH終了 続きを読む キャブOH終了
1971年式 VOLVO 164(ボルボ 164)の貧乏整備日誌です。人の手を借りずに、どこまでポンコツ車を維持できるか?!
大きな不具合は無く、カーボンとワニスの蓄積とガスケット類の痛みがほとんど。どうやら35年間一度もOHメンテされなかったのでしょう。 取り付けの際に、おっと、そうだ、と忘れていたバルブヘッドカバーのガスケット(コルク製)も 続きを読む キャブOH終了 続きを読む キャブOH終了
MOTORCARS-LTD.COMが使える、ということで懲りもせず再度発注。今度はマフラーを発注してしまいました。詳細としては マフラー テールパイプ アクスルパイプ クランプ などなど。ついでにエアエレメントとかも買っ 続きを読む マフラー発注 続きを読む マフラー発注
そういえば日曜日にキャブを取り外す前にプラグコードとデスビキャップを交換したので、そのときの話を。 部品の交換そのものは超簡単に終わりました。そりゃそーだ、本当にはずしてつけるだけの交換ですから。で、変えたついでに点火時 続きを読む プラグコードとデスビキャップ交換 続きを読む プラグコードとデスビキャップ交換
前回のやり取りのその後。 ボルボカーズ昭和店から入電(って古い言い方だなぁ)があって「在庫があります」とのこと。 えぇ~、在庫があるっすか?と聞いたら「240と同じ部品なので問題ないです」とのこと。なぁ~るほど。 で、お 続きを読む ボルボカーズ、その後 続きを読む ボルボカーズ、その後
部品を買うなら、郵送料を考えても海外で買ったほうが断然安いんですが、国内のディーラーで部品を買うというのも「一応VOLVOオーナー」という顔を売る点では重要。 ということで2軒のボルボカーズに行ってきました。 1軒目 ボ 続きを読む ボルボカーズ 続きを読む ボルボカーズ
リペアキットも届いたので、キャブのOHに取り掛かりました。 キャブの取り外しは至って簡単。エアクリーナケースを取り外し、スロットのリンケージを取り外し、キャブの固定ボルトをはずすだけ。 うーん、すげぇ真っ黒(笑。 これか 続きを読む キャブのOH 続きを読む キャブのOH
MOTORCARS-LTD.COMで頼んだ部品が届きました。個人的には先にBurlen Fuel Systemsからの部品が先に届いてほしかったのですが「部品が無い」っていうメールが来たまま音沙汰なし。でもプラグコードや 続きを読む 部品到着