バッテリーの交換

とうとう、というか、もうとっくの昔に寿命になっていました。
これまでは充電器+ケーブルジャンプでだましだまし始動して使っていたのですが、とうとうオルタネータでの充電も不可能になったので、ボーナスが出たの機会に思い切って交換することに。

バッテリーを置く場所の寸法を測ると「D26」サイズが合うことが判明。
ということは後は容量だけなのですが、結局選んだのはカーマホームセンターにあったPanasonicの安いバッテリー「85D26R」を購入。
ただ、バッテリーの固定が汎用バッテリーではできないので、マジックテープの固定バンドを別に購入して固定をしました。
NEC_0108.jpg

本来ならばVOLVO純正の専用のバッテリーを使うと、バッテリーの下部にある出っ張り(?)を固定用ストッパでねじ止めすることで簡単に固定できるのですが、そんなことで余計な金を払うほど車貧乏は余裕がありません。
汎用のバッテリーでも動けばいいんです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*