ウォーターポンプ交換(その2)

自宅に持ち帰ったウォーターポンプ。まずは状態を観察します。

IMG_2958

シャフトの回転はスムースなので、あえて新しいものに替えなくても良いような気がしますが、ここは新品に交換し、外したウォーターポンプは洗浄して予備として保存することにします。

IMG_2966

左が付いていたもの、右が新品です。新品は純正じゃないので微妙に構造が違いますが・・・

添付されていたガスケット&Oリング類です。

IMG_2967

このガスケット、ウォーターポンプに合わせてみると・・・

IMG_2969

合っていない・・・

まぁ、海外の部品ではよくあるんですよ、こーゆーこと。

ここで登場するのが「紙ガスケットシート」

スクーターのクランクケースの修理をしたときに購入したものです。

ネット等で500円/枚程度で購入できます。

IMG_2970

0.3mm,0.5mm,0.8mmの3種類を買っておけば大丈夫でしょう。

今回は0.5mmを使用します。

まずはウォーターポンプを置いて外側をボールペンでなぞって、はさみで切り取ります。

IMG_2971

IMG_2972

内側はガスケットを押し当て、軽くハンマーで叩いて切り取る輪郭を写し取ります。

IMG_2973

IMG_2974

IMG_2975

この押し当てた跡に沿ってカッターで切り抜くとガスケットの完成。

IMG_2976

IMG_2977

結構綺麗に出来上がっています。もちろん現物ともぴったり。

IMG_2978

あとは取り付けを待つだけです。

あ、ファンの汚れも洗剤とブラシで落としておきます。なぜか黄色。

IMG_2965 

次は取り付けです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*