タイヤ交換と車検

私のところに来て3回目の車検を受けた。 この2年間、本当に何も手をかけていない。というか手をかけなくても問題なく走行できている、ということなのだが、走行距離をみてもわずか2000km弱しか走っていない。なるほど、そりゃ痛 続きを読む タイヤ交換と車検

扇風機

この時期の整備は「暑さ」との戦い。 ただでさえ汗かきの私にとって、この時期の整備は本当に「戦い」でもあります。 で、ふと、ガレージの近所にリサイクルショップがあったとことを思い出してちょっとのぞいてみたら、とっても素敵な 続きを読む 扇風機 続きを読む 扇風機

車検終了

無事に車検が終了。 ブッシュ交換だの何だので、やはりトーインが狂っていたとのこと。 それ以外は特に問題なし。 車検の後は毎回エンジンの吹け上がりが良く無い。 CO検査クリアのためにアイドルアジャストスクリューをいじるため 続きを読む 車検終了 続きを読む 車検終了

Weberキャブセッティング(その4)

点火系をゴソッと交換した後、殆どの不満が解決したのですが、唯一の不満がパーシャル運転で3000rpm前後で起こるボコつき。これは特に90km/hあたりの定速走行時に非常にストレスになるのです。 いろいろと走行条件を変えて 続きを読む Weberキャブセッティング(その4) 続きを読む Weberキャブセッティング(その4)

コイルとプラグコードの交換

Pertronix IGNITORの効果は抜群でこのままでも充分なんですが、折角購入したコイルとプラグコードも交換してみることに。 金色に光る円筒状のコイルが、LucasのSPORTコイル。で赤いプラグコードがMAGNE 続きを読む コイルとプラグコードの交換 続きを読む コイルとプラグコードの交換