スターターモータ付け直し

スターターモーターのピニオンギアとフライホイールとが噛み込んでモーターが回らなくなる、というのはMidgetではよくあることなんです。緊急対応としてギアをリバースに入れて前後に揺すると外れることがあるのだけど、今回はそれでもダメ。こうなると一度スターターモーターを外して取り付け直さないといけないのよね。

久しぶりにMidgetをウマに上げて下に潜ってみたが、意外とキレイであることに気づく。というか、逆にVOLVO 164の方が汚いってことか?

“スターターモータ付け直し” への2件の返信

  1. 昔、HONDA S-600に乗っていたときは、しょっちゅうセルモーターが噛んでしまい、ギヤをいれたまま前後にゆすったことを思い出しました。現在Midget1500を2台乗っていますが(2年前から)いままではこのような現象に遭遇していません。ただ「運が良かった」だけかもしれません。おみずさんのこの後の処理をどうされるのか興味津々で覗いています。

  2. 結局取り外して付け直しました。セルモーターのピニオンギアがちょっとやられてるんで噛み込むんでしょうね。これで2回目ですので、どうやら癖になったようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*